top of page
JSURPコモンズ研究会
綾瀬市まちづくり研究会フォーラム記録
◉日 時 令和元年6月22日(土)10:00~11:55
◉会 場 綾瀬市オーエンス文化会館小ホール
◉参加者 70名(参加者48名、役員13名、パネラー4名、報道機関等4名)
1 開会あいさつ 会長 川崎 好和
2 「市民のまちづくりを考える」
綾瀬市まちづくり研究会
栗原 茂明 事務局長
(1) 研究会規約について
(2) 研究会の活動、設立の趣旨など
(3) 平成30年度の活動について
3 基調講演
「綾瀬スマートインターチェンジの持つ可能性とは何か」
東海大学工学部土木工学科教授 梶田 佳孝氏
4「綾瀬市に防災機能と救急医療の提案を」
一般財団法人 都市防災研究所 理事・上席研究員 守 茂昭氏
5「綾瀬の産業や暮らしはどう変わるか」
株式会社まちづくり工房 代表取締役 大橋 南海子さん
6 市民との意見交換、質疑等
7 まとめ 梶田 佳孝氏
8 総評コメント 一般社団法人 国土政策研究会 専務理事 小浪 博英氏
9「(仮称)あやせローズインターみどり基金」募金のお願い
清水 盛雄 副会長
10 閉会あいさつ 笠間 茂治 幹事
当日、参加者の皆さんから、39,000円の募金をいただきました。
研究会記録
参加者アンケート
綾瀬まちづくりフォーラムアンケート「自由記載欄」
(20代、男性)20年の歳月をかけていること、SIC の設置による影響などを知れました。漠然とインターチェンジができると感じておりましたが、本日参加させていただき身近なものとなり有意義な時間とさせて頂きました。ありがとうございました。
(20代、男性)救命救急活動や災害時の対応に関して、綾瀬SICに大きな可能性を感じました。
(40代、男性)とても良いフォーラムですが現職市長市役所幹部県議市議が不在なのは一方的で現実味に欠けます。インターチェンジを利用してまちづくりも必要なことですが綾瀬の未来を長く考えるなら厚木基地を官民利用することでモノレールだったり商業施設ができる可能性もあり、綾瀬に人が集まる街にしてほしい。
(40代、男性)大変勉強になりました。特に大橋氏のコメントはまとまっていて学びも多かったです。
(40代、男性)ありがとうございました。講演や、提案発表はたいへん良かったのですが、意見交換で主旨がずれてしまった様な気がしました。本日のテーマにあった質問で時間を決めるべきだったのではないでしょうか。全体的に(とくに総評)テーマがまとまってなかった様に思います。
(40代、男性)一部の人たちの意見しか聞かないのが、何とも残念でした。市長やまちづくり研究会の人たちに任せておけば大丈夫・・・と思っている人は絶対に意見は言いません。綾瀬と東京駅とを結ぶシャトルバスをつくっても、乗る人がいなければ廃線になるのみで無駄。海老名駅から羽田空港へのリムジンバスを綾瀬市役所-綾瀬SICを経由するようにした方が現実的ですし、東名綾瀬バス停へのアクセスを向上するように努めてほしいです。
(40代、女性)「市民の声を行政に届ける」という事はとても大切だと思います。どうしても過去に例がないものには取り組まない姿勢が行政には抜けないと感じることがあります。車を使えば綾瀬のはしからはしへ行くことができるのですから、是非デザイン力、ストーリー性、センスをとり入れて、柔軟に計画して頂きたいです。昼間は市外へお勤めに出られる男性も多いと思うので、女性、高齢の方も意識を変え、自分たちも楽しく参加できるあやせのまちづくりをしていきたいです。ありがとうございました。
(50代、女性)今回は知り合いが関わっていることなので参加しました。しかし実際は、このフォーラムに限らず、SIC の開発や道の駅などの計画について市民がどれだけ関心があるのか、知っているのか身近に感じておりません。市内でいろいろ取り組んでいるイベントなどにおいても市内全域に浸透しているとは思えず、特に離れている地区の人達は市内で何が起こっているのかもあまり分かっていないと思います。全てにおいて市民の意識レベルに左右される気がしました。関わっているスタッフの皆様には大変なことと思います。お疲れさまでございました。
(50代、男性)インターにより人がふえるため産業が発達するとの考え方も分かりますが、地域にある元々の店舗等が中心に人をとられてマイナスになる部分も大きいと思います。綾瀬全体にポイントをつくり何がどこにあるかをしっかり明記して、それぞれの町が独自のプランをつくっていかないとインターのひとりたびになる。もうかる人間だけで市民には何もまわらない!!
(50代、男性)救急医療の観点から医療施設は、誘致すべきと思います。市外の集客の観点からインター周辺にミュージアム等の施設をつくるべきだと思います。
(60代、男性)町づくりへの取組みの進み具合が少し遅く、形が見えてこない状態が続いている。
(60代、男性)防災の拠点となることは良い。インターにモーテルは設けないなどは人が集まらない。(きれいな水には魚は住まない。)商業がシャッター街になってしまう。反対。道の駅は必要。厚木インターもモーテルから商業施設もできてきた。綾瀬は鉄道の駅がないので単なる観光などでは人は集まらない。ローズインターにするのならばローズ公園として無料で開放した方が良い。風俗は全面的に不要というのは、おかしい。モーテルは男女が仲良くなるところ。パチンコもある意味ではストレス解消になる。
(60代、女性)花のまちづくり。花の町綾瀬でお願いします。高速バス、パークバスライド楽しみにしてます。
(60代、男性)町づくり-本当の市民の声をくみ取ることが可能か?-市民へのアナウンスを大きく
(60代、男性)交通アクセスの変化による効果について、どのように整理していくのかを理解できるようになりそうです。(梶田氏)防災・医療拠点を設置することにより、京浜地区の過密状況の軽減ができるか?(守氏)農業振興においては、行政のスタンスがどうしても必要となるが、民活のみでの可能性は諮られないか?(大橋氏)未来都市は混沌(CAOS)から生み出されると思うが、現代の都市は方針に沿って、整然と展開していくんだね。大変参考になります。ありがとうございました。
(70代、男性)道路、上土棚線の北部区間の整備についての問題が出てこない。これを早く解決して下さい。渋滞が発生するのが目に見えています。5年間全然進んでいません。どこが問題か公開して欲しい。
(70代、男性)一番大事なことは、どういう市にしたいのか、それにSICがどう活用できるのか?住民の素朴な声を知る事が手間のかかることだが大切だと思います。みどり基金については、支出をもっと具体的に。
(70代、男性)SIC に関してのようなフォーラム取り組みがあるというPR が不足していると思う。私も含めほとんどの市民が知らないのではないか?時間制限があるなどと言わないで、せっかくの機会なのだから意見交換するための時間をもっと取るべきと思う。綾瀬市についてのフォーラムなのに、市役所の出席がないのは疑問である。
(70代、男性)SIC当市では大掛かりなIC 遅延によるお金使いスマートではありません。基調講演の事例は不適切。未病に特化した道の駅綾瀬の特産(豚、ビタミン、ブロッコリーなど鉄分フライパン、鍋料理、全国から入手しにくい未病に有効な品揃えなど)。道の歩道路側、川の路側、バリアフリー、健康増進ロード。市民と研究会との距離が大きい、コマごとの内容が不明、決まってしまっている。ごく一部の人の意見活動
(70代、男性)見えていなかった青図が確認出来ました。メリット、デメリットをどうつぶしていくかは、これからの課題だと思うが、あやせの持つ力でどこまで実現出来るのか。現に観光まちづくりに携わる身としては不安が大きい。綾瀬はコミュニケーションが下手。この面で順当な予算を取っていないところが、これからの大きな壁になる。官民一体の美句に依存しすぎると、進むべきものが停滞します。
(70代、女性)インターへの交通の利便性を考えたい。小浪先生の話分かりやすかった。
(70代、男性)こういう会で発言した意見等が行政の手にこれまで反映されていない気がします。行政との強い絆を築くべく努力をお願いします。ご苦労様です。
(70代、女性)初めての参加にて大まかな内容にて、何から質問を投げかければ良いのか当惑します。このスマートインターの事は、当初賛成、反対の方向にて会合にも何度か出席して居ました。ある時期より反対派の方が何故か賛成派となり、私個人も諸事情にて、参加しにくくなり、いつの間にかスマートインターも出来てしまう事と、完成も間近となれば、早々に完成を見守りたく、まちづくりに何か役に立ちたいと考えています。一市民として、色々と感心は持って居ましたが、これ程盛大な内容で行われているのに、今少し賛同、参加者が少数なのは残念です。
(70代男性)プロジェクターの文字が小さく見づらい(文字が多い)東名上り(特に夕方)海老名SA から横浜まで渋滞している。綾瀬SIC を降りる車が多くなり、市内が混雑しないか心配。綾瀬の価値(守先生)の言葉は考えさせる。道の駅ができれば車も増える。警察署も考慮すべきでは。
(70代、男性)質問の時間インターの話でブロック塀や生垣の話ではない。時間の無駄。パークアンドライド、バスタ綾瀬なのでバス機能の発展を。2年前のフォーラムはどうした商工会は何もしていないよ。
(80代、女性)ブロック塀の件、道の駅の生かし方、防災の件(?女性)遠野市の支援の取り組みからのこの地綾瀬に何ができるかという可能性の高さが良くわかりました。観光に関しても色々やっているにも関わらず、表に出ていないことが残念です。ですが、「道の駅」構想で遠くから来ていただく方と地域で頑張って活動している方が、繋がって互いに盛り上がることが楽しみです。とにかく、車での移動になるのでお客様用の駐車場やイベントなどに出店する方の駐車場を用意しておいていただきたいです。
※15枚のアンケート未提出者は、「その他」の項目に入れました
配布資料
更新予定
発表資料
bottom of page